「2023年に人気のドライヤーが欲しい」
「コスパの高い商品を知りたい」
「初心者向けのおすすめドライヤーは?」
こちらは、ドライヤーを買いたい方向けの記事です。
『ハイブランドのドライヤーが欲しい』『買い換えたい』『コスパの高いドライヤーが欲しい』など様々な方がいらっしゃるかと思います。
今回は、あなたに合ったドライヤーの選び方をご紹介します。
ぜひ、ドライヤー選びの参考にしてください
商品をすぐに見たい方はコチラのボタンをクリックしてください。
該当の箇所へスクールします。
このページのもくじ
1.ドライヤーを選ぶ際のポイント
・風量で選ぶ
・ヘアケア機能で選ぶ
1.ドライヤーを選ぶ際のポイント
ドライヤーは『風量』『ヘアケア機能』の2ポイントが重要です。
風量で選ぶ
長い髪や毛量が多い人は、1.4㎥/分以上の大風量のドライヤーを選ぶとよいでしょう。風量が大きいだけではヘアセットに使いにくいこともあるので、風量を調節できるものが便利です。ワット数と風量の大きさはイコールではないため、注意が必要です。
ヘアケア機能で選ぶ
髪のクセやうねりを抑えてまとまりのある髪質を実現させたい方は、ナノケア・マイナスイオンなどの機能があるドライヤーを選ぶとよいでしょう。においやベタつきが気になる方は、スカルプモードが搭載されているものがおすすめです。
2.ドライヤーを選ぶコツ
ドライヤーを選ぶコツは風量と機能性です。「㎥/分」が大きいほど早く乾き、髪へのダメージが少なくてすみます。また髪のツヤが欲しい場合はイオン機能があるもの、頭皮ケアがしたい場合はスカルプ機能があるものを選ぶとよいでしょう。
3.おススメのドライヤー
ここからは、おススメのドライヤーをご紹介していきます。
ぜひ、あなたに合ったドライヤーを探してみてください。
おススメのドライヤー
商品名 | おススメ度 |
SALONIA サロニア | [star5] |
パナソニック ドライヤー イオニティ | [star5] |
パナソニック ドライヤー EH-NE1E-W | [star45] |
MTG ReFa リファ ビューテックドライヤープロ | [star45] |
コイズミ ヘアドライヤー | [star4] |
ヘアドライヤー 大風量 速乾 | [star4] |
SALONIA サロニア
大風量タイプなので髪を素早く乾かすことができるドライヤーです。また、マイナスイオンも発生するので髪へのダメージをカット。折り畳み式でコンパクトなので旅行などにもおすすめです。モードはTURBO、SET、COOLの3つで使いやすさも抜群です。
パナソニック ドライヤー イオニティ
ノズルなしでも1.6㎥/分の大風量ですが、付属の速乾ノズルを付けるとさらにスピーディーに乾燥でき、マイナスイオンで髪もサラサラになります。お値段もリーズナブルでコスパを重視する人におすすめです。
パナソニック ドライヤー EH-NE1E-W
コンパクトでリーズナブルなドライヤーです。コンパクトでも外付けのマイナスイオンで髪をダメージから守り、風量も1.3㎥/分と十分。価格も低いので、職場用や旅行用などの2台目としても便利に使えます。
MTG ReFa リファ ビューテックドライヤープロ
大人気ブランドReFaのドライヤーです。独自のテクノロジーでうねりやハネを抑えしっとりとしたツヤ髪を叶えます。頭皮から毛先へ正しい乾かし方へ導くモードも搭載。楽天家電ランキング1位も獲得している大人気のドライヤーです。
コイズミ ヘアドライヤー
温風と冷風の自動切り替えモードがあるドライヤーで、髪のまとまりやツヤ感が高まります。さらにマイナス・プラスイオンを交互に発生させるイオンバランステクノロジー搭載でさらに髪のうるおいがアップします。
ヘアドライヤー 大風量 速乾
2000万のマイナスイオンの放出で髪のダメージをケアできるドライヤーです。髪を素早く乾かすことができる1300Wの大風量でも電気の消費量が低いのは家計に嬉しいポイント。プレゼントにも喜ばれる商品です。